【有効期限内の手続き(更新)の場合】約1時間程度で反映【有効期限到来後の新規発行】約24時間程度(システムの状況により時間がかかる可能性あり)カード持参で本人が窓口で手続きが必要です。
ただし、電子証明書の機能(Q24参照)を使わないようであれば、手続きは不要です。
(カード表面の誕生日の右側に記載された有効期限が到来するまでは、引き続き本人確認書類としてご利用いただけます)
有効期限内であれば、通知書に同封の「照会書兼回答書」を使って代理人による手続きも可能です。記入済みの照会書兼回答書、本人のマイナンバーカード、代理人の顔写真付きの本人確認書類を持って市役所4番窓口か4支所(大胡・宮城・富士見・粕川)で手続きしてください。
※記入した暗証番号が間違っているとお手続きができない場合があります。また、既にに電子証明書有効期限が切れている場合や、暗証番号が分からない場合は、照会書方式となります。
☆「照会書方式」による代理申請の流れ
①市役所で手続きに必要な申請書をお渡します。
※ホームページから申請書を印刷できる環境にある方は①を省略できます。
②記入した①の申請書と本人確認書類を市役所に持参します。
⇒確認後に市役所から照会書兼回答書を本人に送付します。
※本人・代理人それぞれの顔写真付き本人確認書類を含む2点の本人確認書類を持参願います。
③記入した照会書兼回答書と②と同じ本人確認書類を市役所に持参してください”